ブログ

130億円の個人「申告漏れ」を取り消し、東京国税局の敗訴

生活雑貨ブランド「ロンハーマン」や「アフタヌーンティー」などで有名なサザビーリーグの創始者、鈴木隆三氏が自社株の売却で130億円の申告漏れ(税額80億円)を東京国税局から指摘されていた件で、このほど東京不服審判所から東京国税局の課税には全く根拠がないとして一括された。何とも恥ずかしい話である。
当時上場していたサザビーリーグをTOBによりMBOするために、鈴木氏がオランダに設立した資産管理会社が取得した同社株式を1株5万円で鈴木氏に売却した。TOB成立後、今度は同社が鈴木氏から1株8万円で1万9千株を買戻し、確定申告で、鈴木氏は9億円の株式売却益を申告した。が、東京国税局は、それは違うだろう、TOBにより吸収合併した資産管理会社(オランダ)の資産は増加しており、買戻し価格は1株8万円ではなく84万円になる、従って本来の売却益は150億円に上るとして80億円の追徴課税を行った。オランダの資産管理会社もさることながら、この株式は「種類株式」である。そのために。いろいろな制限がつくが、この会社の定款では「これらの株式を買い取る場合の価額は5万円(1株当たりの出資額)×純資産変動割合」と明記している。これに当てはめて1株8万円としたのだ。これに対して東京国税局は日本独特の財産評価基本通達を持ち出し算定した結果、1株84万円となったのである。そして結果、東京国税不服審判所は「償還価額を84万円と過大に認定した原処分は違法」と切って捨てられた。当然である。裁判を待たず、である。問題の一つに、国税局は不服審判所を仲間とみている節がある、昔と違い、不服審判所は第2の税務署ではないのである。次に国税局職員のお粗末さである。「普通株式」と「種類株式」の区別がついていない。定款に償還価額が定められている以上、第3者にそれ以上の価額で売却できないのは当然であろう。今や、課税決定は税務署の担当職員ではなく、審理が担当する、税務署でのエリートだが、そのエリートがこれでは、本当に情けない。
申告書が誤っていると、税務署が修正申告を求めても、納税者がそれに応じないと「更正決定」を打たなければならない。しかし打つのにはそれなりの理由が無ければならない。専門用語で「理由付記」というが、その「理由付記」をきちんとかける税務職員が少ない。時々見るが、裁判になると、「理由付記」、これで公判が維持できるとは思えない文章が並ぶ。アメリカのIRSだけでなく、日本も職員の劣化が進むのか。

☆ 推薦図書。
石原慎太郎著 「死への道程」 文藝春秋 4月号 1100円+税
絶筆、石原慎太郎、「いつかは沈む太陽だから・・・」余命宣告を受けて書いた文章である。氏の4男が公表した。日付が令和3年10月19日とある。次からの文章は書かれたそのままでである
『あれは一目にも恐ろしい光景で、私も思わず息をのんで今さらおいつくまいと覚悟しながら画面一面満点のように光り輝く映像を眺めながら「これで先生この後どれほどの命ですかね」質したら即座にあっさりと「まあ3か月ぐらいでしょうかね」宣告してしてくれたものだった。以来、私の神経が引き裂かれたと言うほかはない。』
文章の中でヘミングウェイの「日はまた昇る」やジャンケレビッチの「死」が登場する。すい臓がんでの末期を迎えての覚悟の文だが、驚くほど作家として多彩な才能の文章である。遺言と思えるこの文の中に自分の子や家族や親友の名が一切登場しない。彼が一番愛したのは「太陽の季節」だったのかもしれない。

関連記事

  1. 相続税白書に思う
  2. トランプの合法的節税、アメリカの富裕層の常識
  3. 来年度(2019年度)税制・アメリカ相続税改正
  4. デジタル財産、相続税逃れに
  5. アメリカ市民の租税回避への取締り
  6. 暗号資産で税金を納付,アメリカ
  7. 寄附文化?のアメリカ(2)
  8. 百貨店商品券、百貨店倒産でどうなるの。アメリカ

アーカイブ

PAGE TOP