代表者ブログ
今アメリカでは、民主党大統領候補の討論会が盛んに行われている。バイデン元副大統領が数字的にはリードをしているが、まだ1年…
IMF(国際通貨基金)がこのほど発表したところによると、世界的巨大企業が節税目的のため租税回避地であるタックスヘイブンに…
当社の米国拠点、ロサンゼルスで大騒ぎになっている。ギグ(日本の非正規雇用というのだろうか)の取り扱いについて全米で初めて…
アメリカから帰って、新聞で東京地裁の判決を読んだ。預金で1億円持って死んだら、その1億円が相続税の対象となるが、その1…
フォーブスによると、今年7月末から8月にかけてIRSは1万人以上の納税者に対し、過去の仮想通貨取引に関する通知を書面で行…
約40年ぶりに相続に関する民法が大きく変わり、この夏から施行された。最近の日本では遺産分割を巡っての兄弟間の争いが多く…
フィナンシャルタイムズやウオールストリートジャーナルの記事にもあったように、以前にもこのブログで書いたが、アメリカでは2…
今はロサンゼルスにいる。このブログは成田空港で書いた。ところで、「B勘屋」とは、ご存知だろうか。法人税対策のため、架空の…
カリフォルニアワインで有名なナパでは、トランプ大統領が仕掛けた貿易戦争でナパワインが大打撃を受けているとBloomber…
Brexitとは新語で、イギリスがいよいよEUを離脱することから、British(イギリス)とExit(離脱)の混合英語…
アーカイブ