代表者ブログ
またかという感じである。3、4年に一回申告漏れを指摘される上場会社も少なかろう。いつも違った税務問題で東京国税局に摘発さ…
Forbesによると、アメリカ市民権者やグリーンカード保持者が市民権離脱もしくはグリーンカード放棄を行う際にかかる手数料…
今月、令和5年度税制法案が通常国会に提出される。予算案とセットだが、岸田内閣の目玉の一つが「成長と分配の好循環」である、…
明けましておめでとうございます。今年も日本のメディアが書かない日米税情報りだくさんのブログを書くつもりだ。前回IRSが…
1年はあっという間に過ぎる。このブログも今年最後である。日本のメディアはインターナショナルではないので、私のブログを注視…
岸田内閣のもと、令和5年度税制改正大綱が12月16日に決まった。自動車関連では2035年には新車販売に占める電動車の割合…
以前、アメリカIRSには、かなりの銃器と弾丸の在庫があるとブログで書いた。また、直近のInflation Reducti…
モノを買うと本体価格に10%を上乗せした代金を払うことになる。事業者はその上乗せして受け取った10%の消費税は、確定申告…
このところ暗号資産交換所が問題を起こしている。FTX仮想通貨交換所が11月11日にデラウエア州でChapter 11を申…
政府税制調査会(中里実会長)は総会で「相続税・贈与税に関する専門家会合」の議論の報告をした。それによると相続時精算課税制…
アーカイブ